BitCraftが緊急前倒しリリース!Steam夏セールを避けた理由とは
人気オンラインゲーム『BitCraft』の公式Xアカウントが、6月21日(土)9:00AM(EDT)にローンチを前倒しすると発表。もともとは6月27日予定だったが、Steamの承認が早期に通ったため、急遽の判断で週末リリースに切り替えたかたちだ。
背景にはSteam夏セールとリリース日が重なることで、注目度が落ちることへの懸念があり、開発チームは「7年かけた開発の集大成を、不利な環境で投げたくなかった」とコメントしている。
なぜ6月21日になったのか?開発チームの苦渋の選択
選択肢は「27日のまま」「24日に前倒し」「21日に早める」の3つ。最終的に週末であり、Steamセール前の「21日」が最良と判断された。プレイヤーの予定変更はあるものの、「多くの人が遊べる土曜」にリリースするという決断は評価されている。
公式ポストに称賛の声「神運営」「英断」
X(旧Twitter)上では、この透明性ある発表に対しユーザーから多数の称賛が。延期・変更に不満はあるものの、「正直で納得できる」「よくぞ決断した」というポジティブな意見が目立った。
First of all we would like to apologize for the inconvenience related to launch date changes. We are doing our best given the stressful situation. That being said, I have some good news!
Steam just approved our build and we have run our pre-release checklists.
We have decided…
— BitCraft (@BitCraftOnline) June 20, 2025
Steamアルゴリズムの罠…なぜ27日が”最悪”だったのか
開発者は、6月27日がSteam夏セール初日であることを「地獄」と表現。新作が埋もれやすく、アルゴリズム上も露出が難しくなるため、あえて一週間前にリリースする方がプロモーション的にも得策だと判断された。
ユーザーの反応まとめ「この判断、支持しかない」
- 開発の透明性ありがたい!ローンチが今から本当に楽しみ!
- 週末に遊べるようになったの神すぎる
- Steamのアルゴリズム対策もちゃんと考えてるの好感持てる
- 仕事の都合で延期がツラかったけど、これなら参加できそう!
- 7年開発してこのタイミングに出すの英断だと思う
- 変更連発でちょっと戸惑ったけど、納得できる理由だった
- 熱波で開始遅れるけど来週ゆっくりプレイします!
- Steam夏セールと被るのを避けたのは賢いな
- こういう判断ができる運営は信用できる
- 初期アルファから追ってたから、この瞬間がマジで嬉しい
- 週末スタートなら友達と一緒に遊べる!最高!
- ローンチ直前での決断に拍手。絶対プレイする
▶ Steamページはこちら
『BitCraft Online』は以下のSteamページから予約・ウィッシュリスト追加が可能です。
BitCraftファンにおすすめの類似ゲームまとめ
1. Valheim(ヴァルヘイム)
最大10人のマルチプレイで楽しめる北欧神話風のサバイバルクラフトゲーム。建築・農業・探索が好きなら刺さるはず!
2. Palia(パリア)
戦闘要素なしのまったり系MMO。釣り・栽培・家づくりなど“第二の人生”を過ごせる癒しゲー。
3. Eco(エコ)
サーバー内のプレイヤー全員で協力して文明を発展させる社会シミュレーションMMO。環境と政治がカギ。
4. Wurm Online
BitCraftに通じる“リアル志向”のオンライン生活ゲーム。自由度が高く、農業や建築にとことんハマれる。
5. Haven & Hearth
2D見下ろし型のMMOサバイバル。生活要素や自由度はBitCraft以上!?ハードコアゲーマー向け。
管理人コメント
BitCraft開発チームの判断、個人的にもかなり好印象でした。Steamセール中の“埋もれリスク”を避けての週末ローンチは、ユーザー視点でも運営視点でも正解だったんじゃないでしょうか。今後の盛り上がりにも期待ですね!



みんなの反応